もりそばブログ

何事にも納得したいおっさんの呟きです。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アウトプットの重要性

アウトプットは大切ですよね。 アウトプットすることで思考が整理されます。 そしてそのアウトプットを他人に見てもらえる状況におく。ブログやsnsなんかで公表するのは有効だと思います。 これにより、たとえ読者がいなくても見られるかもしれない事で、よ…

マッドマックス:フェリオサ見てきました

「マットマックス:フェリオサ」封切り初日の初演で観てきました。 うーん、イモータンジョーサイコー!アクションサイコー!フェリオササイコー!って感じの映画でした。 これはぜひ映画舘で見るべき映画です! まぁ、ストーリーどうこう言う作品ではないの…

断捨離について

お題「断捨離」 私は断捨離よくします。 持ち物、インテリア、洋服など。 週に1回は身の回りの物を点検、断捨離します。 断捨離のルールは1年間使ってないものは捨てる、です。 断捨離のおかけでお部屋もスッキリし、日々の掃除も楽です。 これからも週1回の…

優先順位につて

私は物事に優先順位を付けるのが好きです。 時間は有限な中で、優先順位を付ける事で効率的に時間を使えるからです。 後悔しない人生を送るため、優先順位は有効な手段だと考えます。 写真は本文に関係ないです。

お寺キャンプ

もりそばです。 先日和歌山県那智勝浦にある大泰寺さんでお寺キャンプしてきました。 竹林に囲まれて厳かな雰囲気でキャンプ楽しめました。 おすすめです!

こころ

こんにちは。今日はこころの話をしてみたいと思います。 雑念ちゃんとのぞみくん、理性さんの3人のせめぎ合いが人の心の中。 雑念ちゃんは欲望や気分という一時的な気持ち。 のぞみくんは自分がどう生きたいか?などの長期的なもの。 理性さんは、知識や経験…

海辺の家

同名の映画がある。 何回も見た。 ストーリーは平凡。っか覚えてない。 それでも何回も見ていた。 海辺に立つ家そのものに興味あるのではないか?と最近気付いた。 いつか自分もそんな家に住みたい。 写真は関係ないです。

お金について

お金があると必ず幸せになるわけではないが、お金があることで防げる不幸は多い。 お金は自由や時間、健康を獲る手段。 お金がないと、お金のために働かないといけない。 嫌な仕事でもしないといけない。 お金があれば、仕事を選べる。なんなら仕事しなくて…

すぐやること

私はやらないといけない、やりたい事は真っ先に取り組むようにしています。 真っ先に取り組むことは、後悔しない生き方に必要なことだと考えます。 自分の人生に真剣に取り組みたいから、時間をムダにしたくないから、やらなきゃいけないこと、やりたい事は…

瞑想について

最近瞑想するのにハマっている。 まだまだ始めたばかりだが、自分のこころが落ち着いてきたのを感じる。 あまり周りに流されなくなった。人前でテンパることが少なくなった。 毎朝5分の瞑想が今は10分に増やしてみた。 朝の10分は貴重だが、これからも継続し…

やりたいことをやるって難しい

人生も折り返し地点を過ぎ、これからの生き方を考えてみる。 生活するために労働する必要があるが、自分は今の仕事を続けて良いのか。 ここまでガムシャラに走ってきたからこそ、少し立ち止まって考えてみる。 が、まだまだ子供の学費のためお金が必要だ。 …

運動について

私は普段あんまり運動しません。 ジムに通ってるわけでもなく、運動不足が気になるお年頃 なので職場から自宅の帰り道を週1〜2回は歩いて帰ってます。 約1時間10分のウォーキング 割と街中を歩くので、楽しいです。 観光客や商店を見ながら歩くと飽きないで…

日々のルーティンについて

最近毎朝起床後に腹筋20回腕立て伏せ20回、瞑想5分、柔軟体操をしてます。 それが終わってからコーヒーを淹れて朝ごはんにします。 その後軽く掃除機を部屋にあてる。 この一連の作業を約40分で終えてから出勤します。 毎日をルーティン化すると朝から動けて…

キャンプについて

キャンプは若い時代は少ししたことはありますが、本格的にやり始めたのはコロナ禍の3年ほど前からでしょうか。 最初は訳も分からず、YouTubeでいろいろ見て道具を買い集めてました。 最初のキャンプでは、雨の中寒くて凍えながら夜を過ごしました。今考えて…

こんにちは

こんにちは! 中年おっさんのもりそばです。 ここでは日常の事、趣味のキャンプや散歩、お金の事、その他もろもろについて書いていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m